fc2ブログ

かかわり指標講習会 大武先生との打ち合わせ 第6回みらいエンパワメントカフェ

.22 2017 エンパワメント研究会 comment(0) trackback(0)
みなさまこんにちは。
今回のブログは、修士1年の劉が担当させていただきます。
9月21日(木)に、筑波大学東京キャンパスで、かかわり指標講習会、大武先生との打ち合わせと、第6回みらいエンパワメントカフェが開催されました。
午後一時から、博士の渡邊さんが講師となり、かかわり指標をご説明いただきました。
IMG_1831_2017092216305085a.jpg

講義終了後は、みんなでデモビデオを用いて演習しました。評価のディスカッションがとても盛り上がりました!

次に、理化学研究所革新知能統合研究センターの大武先生と研究員の皆様と、共同研究の打ち合わせを行いました。
IMG_1832_20170922163121505.jpg

私たちの研究室と大武先生の研究室の知見を統合し、
高齢者の予防的な生活支援を目指した共想法ができるロボット開発について、
大変興味深いディスカッションを行いました。
IMG_1834.jpg

ロボットちゃん可愛いですよね!

最後に、第6回みらいエンパワメントカフェとして、
岐阜県立森林文化アカデミーの松井勅尚教授より、
「いのちのめぐみ 自然に学ぶエンパワメント」というテーマでご講演をいただきました。
IMG_1841_20170922163153166.jpg


木育、彫刻、木工を専門とされている松井先生は、彫刻家としての活動に止まらず、幼児、小中学生を対象に、
ものづくりを通した環境教育、民具活用の研究に尽力されています。
筑波大学と岐阜県立森林文化アカデミーの共同研究では、岐阜県美濃市の保育園2園で
「木育カリキュラム開発」を実践検証されました。

松井先生から頂いた檜のしおりです!
IMG_1842.jpg

とても良い香りで心が落ち着きます。松井先生、ありがとうございました!

 HOME