fc2ブログ

2017年 夏合宿

.28 2017 未分類 comment(0) trackback(0)
鈴虫が鳴き始め、秋の装いを感じる季節となってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。
今回は修士1年の坪田が担当します。よろしくお願いします。

先日8月26日、27日に毎年恒例の夏合宿が開催され、
今年は酒井先生、小林先生の2人の大先輩方をお招きしました。

1日目、酒井先生からは「わらべうたを通した子どもの発達支援と文化交流」について、
小林先生からは「おいしいみかんを育てるための仕組みとコツ」についてお話しを頂きました。
お二人ともとても興味深いご講演で、活発な意見交換がなされました。
わらべうたを歌ったり、おいしいみかんを食べながらの楽しいご講演、ありがとうございました!

ご講演のあとは、飛島村の服部さまから頂いた新米でおいしいおにぎりを作りました。
チームに分かれ、「美しい三角のおにぎり」を競い合いました。
留学生は酒井先生、小林先生から握り方についてアドバイスを頂き、
とても上手におにぎりを握れるようになりました。
服部さま、おいしいお米をありがとうございました!

IMG_1786.jpg
IMG_1799.jpg


そして懇親会では会場を移し、バーベキューを行いました。
田中先生のお子さんも参加され、スイカ割りや花火などのイベントも行い、とても楽しい時間をすごすことができました。

IMG_1809.jpg
IMG_1802




2日目はエンパワメントチームのチーム力を高めるためにワークショップを行いました。
特にみんなの大切なものを絵に描いて伝えるワークは、お互いの新しい発見が多く、とても面白かったです。
みんなの理解が深まったところで、エンパワメント研究室を盛り上げるために夢の花で描きました。
この夢の花を実現するために、今後も在校生が協力し、ぜひ研究室を盛り上げていきたいと思います!

IMG_1812.jpg
IMG_1826




遠方から足を運んでくださった酒井先生、小林先生、ご参加本当にありがとうございました。
先輩方のおかげでとても楽しく、学びの多い貴重な時間を過ごすことができました。
私たちも研究を通し、様々な分野で実践に活かせるよう頑張っていきたいとおもいます。


第5回みらいエンパワメントカフェ

.27 2017 エンパワメント研究会 comment(0) trackback(0)
こんにちは!
本日のブログはM1の占が担当させていただきます。
まだまだ暑い今の頃、皆さんはお元気でいらっしゃいますか?
8月25日(金)は、六本木の国際文化会館で第5回みらいエンパワメントカフェが開催されました。
IMG_1728_20170827202050094.jpg

小倉北ふれあい保育所主任の酒井 初恵先生は「支援の質を高めるチームワーク・エンパワメント
-当事者主体の見える化に向けて-」というテーマで興味深いご講演をいただきました。
酒井先生は、小倉北ふれあい保育所の概要から紹介され、
夜間におよぶ長時間保育の課題から、チームエンパワメント支援方法として、
所内での職員全員で学びあう勉強会などを行っていました。当事者が目標を理解しやすいように
子どもの発達を見える化し、子育て支援をしていくことは大事と話されていました。
IMG_1731.jpg

今回のエンパワメントカフェは多くの先生方にご参加いただき、
私達学生は大変多くのことを学ばせていただきました。
1時間半くらいの短い時間でしたが、とても勉強になりました。
お忙しい中、東京までお越しいただいた先生方へ、心より感謝申し上げます。
酒井先生、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!


M1 占 満亭




 HOME