fc2ブログ

小林先生講演 『私がソニーで体験したエンパワメントの世界』

.24 2013 エンパワメント研究会招聘講演 comment(0) trackback(0)

みなさんはじめまして。

この春から研究室の仲間入りをしました、M1の鈴木です。
3月に筑波大学の看護学類を卒業したばかりで、まだまだ研究については右も左もわからないひよっこですが、
高校から大学まで続けていたチアリーダーのモットー“元気・勇気・笑顔”を忘れずに頑張りますので、
どうぞよろしくお願いします!


さて、さっそく本日のエンパ研の様子をご紹介したいと思います♪

本日来て下さった素敵なゲストは・・・

068.jpg


(元)ソニー株式会社 ソニーヨーロッパ上級副社長の小林眞一さんです!

テーマは 
『私がソニーで体験したエンパワメントの世界』

企業においても、看護の現場においても、
そして人生においても共通する、大切なキーワードがいっぱいのお話でした。

ソニーのような大企業も、設立当初は当然小さな企業からのスタートだったのです。


私はそのソニー設立当初の“原点”に込められた想いにとても感動しました。

学歴などを見て優秀かどうかではなく、その“人”そのものを見ること。

いい仕事は一人一人の生活の安定があってこそだということ。

儲け主義ではなく、本当に必要なものを大切に作ること。

個人の専門性の垣根を越えて、切磋琢磨し合うこと。



戦後すぐに掲げられたこれらの精神は、今にも通じる大切なことで、
本当に大切なことというのは、昔も今もきっとあまり変わらないのだろうなぁと思いました。

新しいものをどんどん求めて、目まぐるしく移り変わっていく社会の流れの中で、
“原点”や“本当に大切にしたいもの”を継承していくにはどうしたらいいのか?

という私の問いに対し、

“志を持つことが大切。大きな志に共鳴する人が、きっと自然に集まってくる。”

とおっしゃってくださった小林先生から、勇気をもらうとともに、なんだかほっと安心した自分がいました。


そしてまだまだ小林先生とお話したい!ということで、
研究室に集まり、お酒やおいしいごはんを囲みながら、活発で楽しい議論が続きました。

079.jpg

そして恒例のケーキの登場です♪

083.jpg

小林先生の歓迎と共に、4月30日が誕生日の金さんのお祝いも一緒に♪

082.jpg


小林先生、楽しく学びの多い穏やかな時間を、本当にありがとうございました!


鈴木

“21世紀は心の時代” ― ソニー創業者/井深 大



新入生歓迎

.12 2013 未分類 comment(0) trackback(0)
こんばんは。
有岡です。M2になりました。

4月8日、ついに新入生のみなさんが入学されました。
おめでとうございます !

入学式と卒業式は雨というイメージの強い筑波大ですが、
今年の入学式は珍しく晴れでした。よかったですね。

この日は入学式、新入生オリエンテーション、看護科学専攻の新入生歓迎会と
1日中盛りだくさんでした。

cap1


新入生歓迎会の研究室紹介では、
安梅先生によるカメルーンのバカ族の手話での祝辞(訳:望月さん)の後に
JOSO☆ハッピー体操の一部を紹介しました。

新入生歓迎会用のアレンジは、振付師の呉さんです。
呉さんと長井さんだけ、キレが抜群でした。
(私はダンスや体操の類が苦手で、出来る限り避けてきたので、尊敬です。。)

しかしみんなで一緒に身体を動かすのは楽しいですね。


そして4月10日には今年度一発目のゼミ、
の後、研究室のウェルカムパーティーを開催しました。

今回のケーキは、諸事情により、望月さん、徳竹さん、有岡による
手作りケーキでした/(^O^)\
(といっても、既製のシフォンケーキでしたが)

cake2   cake1


デコレーション担当は望月さんと有岡。
それぞれ、作品に性格が表れていますね。笑

Welcomeの文字は徳竹パティシエに描いていただきました!


これから、病めるときも、健やかなるときも(笑)
濃~い時間をみなさんといっしょに過ごせるのが嬉しいです。

cap2
どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)



次回からはいよいよ新メンバーにブログデビューしていただくことになります。
約1年間、有岡の更新にお付き合いいただき、どうもありがとうございました。

新メンバーがどんな個性を発揮するのか、、楽しみですね!
 HOME