fc2ブログ

稲田先生をお迎えして

.27 2012 未分類 comment(0) trackback(0)
こんにちは。M1の有岡です
あっという間に2012年の半分が終わろうとしていますね!

本日のセミナーでは、
今年度から筑波大学にいらした、
福祉医療学分野の稲田晴彦先生にご講演いただきました。

in1

in2

「時間外診療の特別料金導入が一自治体病院の救急外来受療率に 与えた影響」
先生の博士論文のテーマに関するご講演でした。

現場からのニーズが高い、非常に興味深い内容で
(統計のことが全然わかっていない私にも丁寧に説明してくださり)とっても面白く聴かせていただきました。

セミナーのあとはケーキパーティーにて
更にディスカッションを深めました。
in4

ちなみに中国では救急車はタクシーのように
病院までの距離によって料金がかかるようです(!)


もし自分が夜中急に腹部の激痛で動けなくなったとして、
それが普通なら救急車に助けを求めるべき状況だったとして、
救急車、呼べるでしょうか・・・?

どこに助けを求めるか考えられずに
twitterかなにかにメッセージを遺して力尽きかねない、
なんて考えてしまいました。

先生のお話は、
これから博士論文や修士論文に臨む私たちにとって、という視点でも
とても勉強になりました。

in3

稲田先生、どうもありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!


Arioka

保育パワーアップ研究会 @筑波大学東京キャンパス

.25 2012 未分類 comment(0) trackback(0)
こんばんは!
M1の有岡です。

6月24日(日)、筑波大学の東京キャンパスにて
保育パワーアップ研究会
を開催しました。

p2

WEB園児総合支援システム完成版を実際に使用してみての保護者や保育士さんからの声、
システム改定点・デザインの検討、
e-ラーニングシステムについて

どの話題においても非常に活発な議論が広げられていて
濃厚で有意義な6時間となりました。

p2

p3
みなさまの発想がほんとうに柔軟で、きいている自分まで発想が豊かになった気分になりました

朝から長時間の議論、ほんとうにお疲れさまでした。


会議を終えたあとは場所をうつして懇親会。
p5
さらに議論を深めることができました。


休日に遠くからもお集まりいただき、本当にありがとうございました!

夏の合宿に参加される先生方もいらっしゃるということで、
8月にまたお会いできますことを楽しみにしております。
今後とも、どうかよろしくお願いいたします!


Arioka

Welcome to Tsukuba Prof.Uma !!

.13 2012 未分類 comment(0) trackback(0)
Hello, this is Arioka(M1).

We invited Prof.Uma from University of Missouri as the guest speaker of our seminar.
Prof.Uma gave a lecture on "Bridge between research and practice for community empowerment".
Her lecture was very interesting !!

ujm


Prof.Uma showed us some pictures in which people hiding.
Finding the people was so hard and so fun.
Thank you very much for your informative presentation.

After the seminar, we had visited a Brazilian school.

br1   br2

br3


We talked with the director of the center on issues about Brazil and Japan.

gr




And, we had a welcome party for Prof.Uma.

c


We had a wonderful time with Uma-sensei.
also, yesterday was Prof.Anme's birthday !

sy


ht
↑these present are made by Mino-washi.

We really had a good time with Prof.Uma.
Uma-sensei, Thank you so much and please come again.


Arioka

Biervenue!! 河西先生、大月さん

.07 2012 未分類 comment(0) trackback(0)
ot

こんばんは!
いよいよ暑くなって参りましたね。M1の有岡です。

6月6日のエンパ研には
はるばる宮城大学から河西先生が、
そして海を越えて更にはるばるガボンから看護学類第1期生の大月さんが来てくださりました。

青年海外協力隊のナースとしてガボンで活躍中の大月さんには
ガボンでの健康教育についてご講演いただいたのですが、
日本とガボンの違いに驚くことばかりでした。

HIV感染者が日本と比べ圧倒的に多いというガボンで
病気に対する正しい知識を提供すること、適切な医療を普及させることは
未だ大きな課題となっているようです。

非常に興味深いお話で、講演後のパーティーでもみなさんからの質問が止まりませんでした。


みんな
↑卒業生の方、学類生の方々も参加してくださって、看護の1期生から10期生(!)の交流が実現しました


664
↑この日のゲスト、河西先生、大月さん
とっても興味深いお話を沢山うかがう事が出来ました。

河西先生による、ダイエットに関するありがたーいお話を聞きながら、茶色い揚げ物や茶色いケーキをほおばる女性陣。。
敵は食べ物ではなく自分自身ですね。

そして大月さんからガボンのお土産で、
とっても華やかなワンピースをいただきました!

665

ご講演のなかで見せていただいた写真では、確かに女性が綺麗な服を身につけているのが印象的でした。
鮮やかでほんとうに綺麗なので、然るべき形で活用したいものです。


666




河西先生、大月さん、
遠くからお越しいただき、本当にありがとうございました!

またの機会にお会いできることを楽しみにしています!


Arioka
 HOME