マイムアーティストの佐々木博康先生をお招きしてエンパワメントセミナーを開催しました。
佐々木先生は、及川広信先生にマイムを、大野一雄先生にモダンダンスを学ばれ、その間、土方巽先生の暗黒舞踏派のメンバーとして舞台公演に参加されたと聞いております。また、私たちが生まれるよりずっと前に、パリにてマイム界の巨匠エティアンヌ・ドゥクルー先生にコーポレルマイムを、ベラ・レーヌにリアリズムマイムを学ばれました。帰国後は日本マイム研究所の所長となりマイムの普及に力を注がれるとともに、ご公演のために、国内外を飛び回っておられます。

そんな先生が私たちの教室にきてくださるなんて、吃驚仰天!”#$%&’☆でしたね。
(吃驚仰天って、あまり使わない日本語ですね、、、)
佐々木先生が教壇にたつだけで、いつもの味気ない教室が、まったく別の場所のように感じられました。
どうです、この立ち姿。。。なんて美しい姿勢なのでしょう。佐々木先生はたくさんのマイムを披露してくださいました。
身体表現というのはすごいですね。教室が共感のパワーで包まれていましたね。佐々木先生には言語なんて必要ないのかもしれません。
ご公演後は、ランチパーティを開催!!お弁当をいただきながら、たくさんのお話をしました。
我々からみると、マイムをきわめているように見える佐々木先生ですが、「今もまだ歩み続けている」とお話されていたのが印象的でした。
こちらは本日のケーキ! マイムをイメージしたチョコレートの羽とクルクルつきです!
そして記念撮影!
なんか、、、先生以外はみんな変な人になっています。
若干一名、みんなと違うポーズをとっている人もいるようです。
こちらはロウソクの火を消す佐々木先生。
佐々木先生は坂本龍馬と同じ11月生まれですが、
我々のlabに来たために強引にお誕生日にされてしまいました><
でも、のってくれてよかったです~~~佐々木先生、どうもありがとうございました。
7月のご公演(7月10日18時・江戸東京博物館ホール)にも、伺わせていただきます!!
佐々木先生の7月ご公演の詳細は、↓こちらです!!
http://www009.upp.so-net.ne.jp/Nihon-MIME/sub7.htmlby watanabe(D2)
愛知県岡崎市にある「
自然科学研究機構 生理学研究所」から、川道拓東先生をお招きし、「社会脳研究とエンパワメント」というテーマでお話いただきました。
以前、
定藤先生がいらしてくださったときに、少しお話しましたが、定藤研究室と我々の研究室は、お互いの特徴をいかし、研究のコラボレーションを行っています。
今回は、これまでのキーワド「向社会行動」「社会的スキル」などに、もうひとつ新たなキーワードが加わりそうな予感!?☆のするディスカッションで盛り上がりました!! たのしかったですね~~

Discussionのあとは、もっちろんケーキ!
といっても、その前にも、Beerとかwineとか、いろいろ頂いているわけですが...w
恒例の記念撮影!
川道先生は、甘いものもお酒も、来るもの拒まずとのこと。ぜひ、ぜひ、またご一緒したいですねっ。
お子さんのお写真も、またぜひ、見せてください!!川道先生、ありがとうございました! 定藤教授にも、よろしくお伝えください!!
また、岡崎にも伺います!!
つづいて番外編 




安梅先生がお誕生日でしたので、「スターどっきり!?」のように、教授室を訪問しました!

まずは、先生の部屋の中の様子を伺う難波さん^^
難波さんは、こういう姿が、なぜかよく似合いますwww
悪いことをしているように見えないのは、難波さんの人柄のおかげでしょう!!

で、M1杉田さんから、花束ぞーてい。
アインシュタインもカメラ目線です!!

そして最後は記念撮影。我々は記念撮影が大好きなのです^^
安梅先生にも喜んでもらえてよかったですね~~~~
安梅先生、お誕生日おめでとうございました!
これからも、引き続きよろしくお願いいたします。
by watanabe(D2)