2010年最後のBLOGです(すべりこみ投稿!)。
2010年の当研究室の締めくくりは、「修士論文発表会」と「ケーキ&シャンパンパーティ」でした。
修士論文発表会では、M2望月さんと川島さんが、この2年間(あ、川島さんは学群生のころからだから、3年以上だね)の研究成果を堂々と発表しました。望月さん、川島さん、おつかれさまでした。年明けの最終提出まで、あともう少しですね!

ケーキ&シャンパンパーティなのに、なぜか日本酒が、、、ケーキパーティでは、難波さん、徳竹さん、呉さんが、思いがけず、面白いパフォーマンスを披露してくれました。パチパチパチ~~~
どんなパフォーマンスだったかは、↓写真をみて想像してくださいませ。

...マイケルジャクソンとモンスター(のつもり^^;らしい)です。さて、当BLOGをご愛読いただいているみなさん、今年1年、本当にありがとうございました。来年は、もう少しマメに更新していく予定です。引き続きよろしくお願いいたします。
ではでは、年明けにまたお会いしましょう!!!
by watanabe
D1渡辺です。
2か月ぶりのBLOG更新です。
WEBの向こう側のみなさま、長らくお待たせしましてスマソ...
ちょっと2ch風、古い?さて、先週~今週にかけ、研究室メンバーみんなで、中部地方方面へフィールドスタディに出かけてまいりました。
いつも感じることですが、フィールドで学ぶこと、感じることは尊いですね。
今回は、学び以外の副効用もイタダキマシタ。
私は、ちょっぴりアレルギー体質で、軽いアレルギー薬を手放せずに過ごしています。
今回のフィールドスタディでは、森の中のすべて木で作られているコテージに泊まったのですが、ナント!薬を飲まなくても、いつものアレルギー症状が出なかったのです。
ふだん、いかに化学物質に囲まれて生活しているか、自然の中ですごすことがどんなにすばらしいかを体感してしまいました。
あぁ、、、ずっとコテージで過ごしたい、、、なんて言ってはいられませんね。
フィールドワークに出かけている間に、筑波では、M2メンバーが、立派に修論を書き上げておりました。発表会が楽しみです。博士4年の皆さんは、さすがは4年生!と思えるプレゼンを終え、最終調整に入っておりました。
みんな、一歩、一歩、前に進んでいるんですね~
by watanabe